最近、電気スタンドの調子が悪くて、たまにチカチカするようになりました。長く使っているので、そろそろ寿命かもしれませんね。今ってどんな電気スタンドがあるのか探してみたのですが、色々な種類があったので驚きました。オシャレなものもあれば、目に優しいタイプもあって、全部欲しくなっちゃいます。さすがに全部買えるほど裕福ではないですし、そんなにたくさん持っていても意味がないので、ひとつだけにしますが、欲しいと思っているのが目に優しいタイプです。
私の場合、小説を読む時間が長いので、目の疲れが尋常ではありません。一応、目のことを考えて、蒸しタオルをまぶたに置いてケアをしたり、目薬を使って眼精疲労を防ぐ努力をしていますが、それでも目は疲れます。だからこそ、目にいいタイプが欲しいと思っています。多少、値段は高くなりますが、視力が悪くよりは全然いいです。視力が落ちてしまうと元に戻らないので、大事にした方がいいですよ。特に私みたいに読書が好きな方は。一応、既に欲しい商品は決まっています。決まっていないのはカラーです。何色がいいか悩んでいます。地味な感じにするか、個性的な色にするか悩んでいて、まだどっちがいいか決まりそうにありません。
Monthly Archives: 7月 2015
本のアレルギーで悩んでいた友人
私の友人には本を読むとアレルギー症状が出る人がいます。理由は分からないですが、もしかするとインクが駄目なのかもと言っていました。たまにいるみたいですね。インクに反応してしまう人も。だから、小さい頃は読みたくても読めなくて、辛い思いをしていたそうです。小説が好きな友人なので、子供の頃は親に読んでもらっていたそうです。私からすると不憫でなりません。今もその症状は続いていて、いまだに読めないと悲しげに言っていました。
でも、最近ようやく読める方法を見つけたようです。それは電子書籍です。なんで今まで気づかなかったのかなって爆笑していました。私も言われて初めて気づきました。そういえば、電子書籍ならインクを使っていないのでアレルギーが出ませんよね。まだまだ本というと紙のイメージが強いんでしょうね。友人はタブレットを最近購入して、それで読むようになりました。本屋に行かなくても買えるので、案外便利だと嬉しそうに話していたので、私も嬉しくなりました。電子書籍にはこういった使い方もあるんですね。勉強になりました。みなさんの周りにも同じような症状を持っている人がいるかもしれませんが、そんな人には電子書籍を勧めてみてください。